For hospital
医療機関向け
「現場のノウハウ」を持つ私たちが、”徹底的にサポート”します。
SPD
SPD事業
「透明性をもったSPDサービスを提供」をスローガンに事業展開してきた
「現場のノウハウ」を持つ私たちだからこそ提案できるSPDシステム(仕組み)があります。
Mr.SPDシステム販売
働き方改革により、改めて注目を集めているSPDシステム。労働人口の減少による生産性向上の流れから、院内物流の現場でもITツールの導入が求められる時代になりました。
「あの業務のことなら、〇〇さんに聞いて」 「その件に関しては、△△さんしか対応できない」 物流管理でこんな状況に陥ることありませんか?
弊社では「最適なSPDの導入形態がわからない」「現場の規模に最適なSPDシステムを導入したい」などのお悩みを聞き、外部委託の見直しや自営化の検討に際し、病院のニーズに合ったSPDの形態を客観的な立場から提案します。


Mr.SPD
「Mr.SPDシステム」(物品管理システム)は多品目を一元管理することが可能です。受注・発注処理における煩雑な業務を一元管理し、属人的になりがちな病院の物流業務をカイゼン。

導入支援
物流調査(費用は要相談)から導入~立ち上げまでお客様のご要望に応じご支援します。

管理再構築
現在ご使用のシステムでの管理再構築支援も可能です。
サービス内容
- システム販売
- 導入支援
- ユーザーMTG
- システム保守
- 定数検討支援
- マスタクレンジング
物流
コンサルティング
弊社では、お客様からしっかりヒアリングを行った後、各部署の目線に立ち、運用形態や現場の状況を調査した上で各々の理想的なSPDご提案をさせていただきます。
私たちが養ってきた経験を基にノウハウを惜しみなく共有いたします。
サービス内容
- SPD自営化支援
- 仕様書作成支援
- 物流調査及び提案
- 倉庫レイアウト改善
- SPD講座
- 物流IT 化支援(EDI等)
- オペ室実施管理

自営型SPD
職員が自ら管理する「自営SPD」を推進。
病院経営に大切な項目として物品管理が含まれています。
従来の物品管理に満足されていますか?
物品管理を本気で考えられるのは、管理部門の皆さまです。
その全てをデザインし管理する、新しい形のご提案をいたします。
皆さまの強い『思い』と私たちの『想い』をつなぎ合わせて、自営SPD(病院の直営)導入をサポートいたします。

こんなお悩みにお答えします!
システムを導入したが、
活用方法がわからない
?
人材育成が上手くいかない
?
倉庫管理が上手くいかない
?
弊社にお任せください!
様々なお悩み、ご相談にお応えします。
~物流調査~SPD稼働までお客様のご要望に応じ支援します。
物品管理部門が取り扱う物品をまとめて一つのシステムで管理することをお勧めします。
?
「Mr.SPDシステム」(物品管理システム)は、多品目を一元管理することが可能です。
現在ご使用のシステムでの管理再構築支援も可能です。
委託型SPD
『現場のノウハウ』を持つ私たちが、
’徹底的にサポート’します。
使用したい時に使用したい物品が必ずある。
そんな当たり前の事すら徹底できない現場もある事が事実です。私たちは、医療材料を一元管理した情報を元に在庫削減や業務効率化を実現します。


柔軟な対応力
委託型のSPDでは既存システムを活かすという観点から他社様で開発された数々のシステムを最適に運用した実績がございます。
システムに関するナレッジはの蓄積が柔軟な対応に繋がります。

豊富な実績
長年の経験とノウハウを持った当社スタッフが地域雇用人材の育成をします。

豊富な実績
現在の契約施設は6事業所(2020年7月現在)です。
過去実績としては大学2施設、日赤3施設、済生会3施設、自治体その他8施設です。
OFFICE INTRODUCTION
事業所紹介

三沢事業所
スタッフ11名と少ない人数ながら、オペレーター、サプライヤー、メッセンジャー、薬局SPDと一番セクションの多い事業所です。「やってみよう!」の精神で常に改善し続けている事業所です。

北大事業所
ダリの事業所の中で一番人数の多い事業所です。年齢の幅も20代から??代までの主婦の方が大活躍しています。お子さんの事やプライベートな悩みなど相談できる和気あいあいとした楽しい職場です。

八戸事業所
明るく、元気でいつも活発な事業所です。「初心忘るべからず」をモットーに常に挑戦し続けているスタッフです。時折、プライベートでのアドバイスの交換をしあうことで、いいチームワークが出来ていると思います。

十和田事業所
各チームを作ったことで、自ら、考え・行動するスタッフが増え、仕事の質・5Sの質が高まり、日々成長し続けています。明朗快活で温かい雰囲気の中、楽しんで仕事をしています。

新潟事業所
30代、40代の主婦の方が中心の事業所です。人数は10人と多くはありませんが、その分コミュニケーションをしっかりと取り合い連携プレーを心がけています。

八戸日赤事業所
様々な世代が、一緒に頑張って働いている事業所です。ベテランも新人も何をするのも一緒に協力しあい、問題が発生した時もチームで乗り越えています。SPDのスペシャリストとして常に改善に取り組んでいます。
MR.SPD
Mr.SPDとは?
「Mr.SPD」は診療材料、医薬品、日用品等、多品目情報をすべて一元管理できる
「院内物品管理システム」です。
01
多品目管理

ひとつのシステムに診療材料、医薬品、消耗品、日用品等の情報を一元管理
それぞれ別々のシステムを導入よりも使いやすく低コストに貢献集めたデータは統計情報としてデータベースに蓄積され病院のナレッジとして活用していただけます。



02
薬価更新

厚労省提供の特定器材マスタ・医薬品マスタを使った自動更新が可能。
改正日前に診療報酬情報提供サービスのサイトからダウンロード更新作業を実施しておけば、改正日には自動で反映されます。
出典:
診療報酬情報提供サービス03
データ一括修正

物品管理システムはデータのつながりが重要です。
取り消し、入力ミスが発生すると、関連するデータの修正が大変ですがMr.SPDは一括で修正OK!請求データ、発注データ、入荷データなど多岐にわたる管理表をいちいち修正する手間がありません。
04
簡単・安心の
運用支援

入荷した物品は格納する棚番や収納数を指示するリストを生成
これにより格納間違いを防ぎ業務の効率・短略化が図れます。
SPD業務で培った「現場のノウハウ」をもつプロのスタッフが、「自営SPD」を徹底サポートします。また運用は簡単なエクセル程度のスキルがあればどなたでも簡単に操作できます。
物品マスタ 棚番置き換え・入れ替え機能
- 在庫棚番の置き換えや移動がボタンひとつ
- 棚番レイアウトの変更に即座に対応
物品マスタ 棚番置き換え・入れ替え機能
- 複数の仕事を同時にこなせる
- 物品マスタを参照しながら入力も可能
物品マスタ 棚番置き換え・入れ替え機能
- カードの回収頻度の確認が可能
- 定数化しても一度も動いていないカード
- 定数物品の見直しに便利
物品マスタ 棚番置き換え・入れ替え機能
- 納品伝票の登録がバーコードで行えます
- 発注書に記載されているバーコードを読み取ることで、入荷データの登録、発注残の消し込みが同時に処理できます。
物品マスタ 棚番置き換え・入れ替え機能
- 連休前の在庫の備蓄がかんたんにできる
- 連休倉庫に入荷。連休前まで備蓄
- 連休前に一気に通常倉庫に移動
05
導入しやすい価格

一般的には500万ー3000万とも言われるシステム料金。
Mr.SPDは、現場で必要とされる機能に特化することで、高機能ながらも中小規模の病院でも導入しやすい価格を実現しました。